2002年度の活動内容はこちら

(1)会誌『家系研究』の刊行(年1〜2回 不定期)
      第35号を2003年4月下旬刊行
      第36号を2003年11月中旬刊行

     バックナンバー紹介
     第34号(2002年11月)
     第33号(1998年1月)
     第32号(1997年5月)
     第31号(1996年6月)
     第30号(1995年11月)
 

(2)会報『家系研究協議会会報』の発行(年4回)
      第4号(通刊第35号)を2003年4月に発行
      第5号(通刊第36号)を2003年7月に発行
      第6号(通刊第37号)を2003年10月に発行
      第7号(通刊第38号)を2004年1月に発行予定(ただいま準備中)

(3)総会・例会の開催(年4回)

     ・2003年度 総会 及び春の例会
       日 時  2003年4月27日(日)
       場 所  大阪市立アピオ大阪 307号室
       総 会  平成14年度事業報告、会計決算報告、監査報告
             平成15年度事業計画案、予算案、役員選出案の審議
       講 演  『いにしえの宇陀松山 −織田信雄子孫の宇陀崩れほか−』
       講 師  大藪 滋郎氏(本会会員)

     ・2003年度 夏の例会 
       日 時  2002年7月27日(日)13:00〜
       場 所  大阪市立アピオ大阪 307号室
       講 演  『後南朝あれこれ』
       講 師  中村 啓一氏(本会 執行理事)

     ・2003年度 秋の例会 
       日 時  2003年10月26日(日)13:00〜
       場 所  大阪市立アピオ大阪 307号室
       講 演  『有岡城籠城前後の荒木摂津守村重と黒田官兵衛孝高』
       講 師  豊田 正義氏(荒木村重研究会会員)

     ・2003年度 冬の例会
       日 時  2004年1月25日(日)13:00〜
       場 所  大阪市立アピオ大阪 204号室
       講 演  『畠山氏族築館氏系 阿保氏について』
       講 師  阿保正雄氏(本会会員)

     ・2004年度 総会及び春の例会
       日 時  2004年4月25日(日)13:00〜
       場 所  大阪市立アピオ大阪 302号室
       講 演  ジャパンタイムズ紙の紹介された本会会員について
       講 師  事務局より
家系研究協議会の活動内容